top of page
検索


【レポート】古き良き映画館があった大宮駅前を偲ぶ!「大宮武蔵野館ふたたび」レポート
「大宮武蔵野館ふたたび」は名作「地獄門」(1953年衣笠貞之助監督作品)を見つつ、1970年に取り壊された大宮武蔵野館という映画館をしのぶ企画。インタビューでは宮内先生の熱い語りが炸裂。会場は、宮内先生を見守るような、不思議とほっこり温かい笑いに包まれました。
2022年3月29日


【レポート】「映画の街の復活へ!」映画祭実行委員・栗原会長の言葉で終幕 / 第1回SAITAMAなんとか映画祭クロージングセレモニー
「様々な皆様のご協力があって開催できました。映画ってやっぱり楽しんだと気付かされました。今はもうないのですが、大宮にはかつて映画館がたくさんありました。これをきっかけに、『映画の街・大宮』が復活したらいいなと思います」という熱い想いが語られ、映画祭は無事に閉幕となりました。
2021年5月12日


【レポート】映画祭、最初のコンペの栄冠を掴んだ作品は? / 第1回SAITAMAなんとか映画祭コンペティション その2
ノミネート作の上映が全て終わると、審査員は別室に移動して、審査へ。審査中の時間は、全監督が登壇してお客様からの質問タイム。監督との質疑応答で作品への理解が深まった様子でした。
2021年5月12日


【レポート】映画祭、最初のコンペの栄冠を掴んだ作品は? / 第1回SAITAMAなんとか映画祭コンペティション その1
映画祭の呼びかけに、100本以上の作品が集まった中から、8本がノミネート。会場では2作品ずつ上映され、監督、出演者が登壇し作品をPR。その後、審査員から講評をもらうスタイルで、4ブロックに分けて展開しました。
2021年5月12日


【レポート】夫婦の掛け合いも映画さながらの「喜劇」 / 『喜劇 愛妻物語』上映後トーク
『喜劇 愛妻物語』上映後のトーク。舞台に注目が集まる中、作品のテーマ曲に合わせて、タキシード姿の足立紳監督、ウェディングドレスを着た妻・晃子さん、娘役の新津ちせさんが登場!これには会場も大ウケ。拍手喝采でした。
2021年4月1日
bottom of page